¥5,076
なら 手数料無料で 月々¥1,690から
ゴマをとり入れて栄養バランスの実現を
ゴマは完全栄養食の玄米を大きく上回るカルシウムとたんぱく質を始め、強い抗酸化力を持つゴマリグナンやビタミンE、不飽和脂肪酸なども豊富に含まれ、栄養面で優れた食品です。その一方で、油分が酸化しやすく、ゴマの良質な栄養素のみを体内に摂り入れるのは、実は難しいことでもあるのです。
食健ではこのようなゴマの特徴に注目し、独自製法でゴマパウダーを製造しています。ゴマの植物性のカルシウムと良質なたんぱく質を摂取することで、日々の栄養バランスの実現にお役立てください。
商品の特徴
特徴
高カルシウム・高たんぱく・抗酸化力に富むゴマの良さを引き出す製法
ゴマは玄米に比べて約130倍のカルシウム、約3倍のたんぱく質を含む上、抗酸化力が高いスーパーフードですが、多く含まれる油分が酸化しやすく、表皮が硬いためそのままでは吸収しづらいという欠点もあります。
このようなゴマの特徴を考慮し、栄養面でのメリットを最大限引き出すため、長時間煮・圧搾・脱脂・微粒子化という独自の製造工程でゴマパウダーを作っています。
黒ゴマと白ゴマの栄養成分はほぼ同等ですが、黒ゴマの“黒”には、ファイトケミカルであるポリフェノール成分のアントシアニンが含まれています。
特徴
酸化しやすいゴマの油分を大幅にカット
食健のゴマパウダーは、生のゴマを長時間姿煮して乾燥させてから油を搾り、微粒子化しています。
栄養価の高いゴマですが、特に炒りゴマは油が酸化しやすいのがマイナス面でもあります。本製品は、上記のような独自の製法でゴマの油分を80%カットしました。
油分を大幅にカットしたゴマパウダーは酸化しにくく、身体のサビが気になる方にもおススメです。
特徴
長時間煮たゴマを微粒子化して吸収しやすく
ゴマは炒ることで酸化が進み、また酸化した食品を取り入れることで体内では活性酸素が生み出されてしまいます。そこでゴマを炒らずに、カルシウムやたんぱく質などの栄養素を最大限残すための方法として食健が考案したのが、生のゴマを“長時間煮”する製造法です。
本製品では、長時間煮たゴマを圧搾・脱脂してパウダー状にすることで、体内での消化・吸収率も非常に良くなっています。